top of page

“育てなくていい”花壇って、どんなサービス?

更新日:8月1日

こんにちは!Misel Plants Tokyoの緒方です。

植物が好き。でも、育てるのはちょっと自信がない――そんな方にこそ知っていただきたいのが、“育てなくていい花壇”という新しい選択肢です。


「水やり、剪定、植え替え…全部自分でやるのは大変」

「枯らしてしまったらどうしよう」

「忙しくて、気づいたら花壇が荒れていた」


そんな不安や経験、ありませんか?

でも大丈夫。今は、プロに“おまかせ”することで、花壇が自然に季節を纏っていくサービスがあるんです。


---


🪴 育てなくていい=手間を減らして、季節を受け取る


「育てる」ことが目的ではなく、“季節を感じる”ことが目的の花壇。

それが、Misel Plants Tokyoがご提案するスタイルです。


私たちの定期ガーデニングサービスでは、月に一度、プロのスタッフが訪問し、


• 季節に合った植物の選定

• 花壇の植え替えや剪定

• 土の状態や日当たりのチェック


などをすべて行います。

お客様は、ただ日々の暮らしを過ごすだけ。

気づけば玄関先に、今の季節が咲いている――そんな仕組みです。


お花の植え替え


🌼 忙しい人ほど、花壇のある暮らしが馴染む理由


共働き、子育て、介護、仕事…。

現代の暮らしは、時間に追われることが当たり前になっています。


そんな中で、「花壇を育てる余裕なんてない」と感じる方も多いはず。

でも実は、忙しい人ほど、花壇のある生活が心にふっとした安らぎを運んでくれます。


「朝、玄関を開けたときに咲いている花に気づいて、ちょっと嬉しくなった」

「帰宅時、ふわっと香る草花の匂いに癒された」

「子どもが“今月はピンクのお花だね”と話しかけてくれた」


そんな声が、私たちのもとに届いています。

お花の植え替え代行

🌿 育てなくても、ちゃんと変化していく花壇


「育てないのに、ちゃんと変わるの?」

そんな疑問を持たれる方もいらっしゃいます。


答えは、はい。変わります。しかも、毎月。


春にはチューリップやマーガレット

初夏にはラベンダーやペチュニア

秋にはコスモスやダリア

冬にはビオラやシクラメン


季節ごとの植物を、プロが選び、植え替え、整えていくことで、

花壇は“暮らしのカレンダー”のように、自然に変化していくのです。


📸Before

花壇の定期管理

📸After

花壇の定期管理

---


🏡 育てなくていいからこそ、続けられる


ガーデニングは、続けることが一番難しい。

でも、“育てなくていい”というスタイルなら、無理なく続けることができます。


• 剪定不要(プロが定期的に整える)

• 植え替え不要(毎月訪問で対応)



だからこそ、「花壇がある暮らし」が日常に馴染んでいく。

お客様の多くが、「気づいたら1年続いていた」「今ではなくてはならない存在」と話してくださいます。

花壇の定期管理

🌸 おわりに:育てなくても、季節はちゃんと届く


花壇は、手間をかける人だけのものではありません。

忙しい人にも、初心者にも、植物を楽しむ権利があると思うのです。


“育てなくていい花壇”は、そんな方々のために生まれたサービス。

季節が訪れるたびに、玄関先がそっと彩られていく――

そんな暮らしを、あなたにも届けられたら嬉しいです。


LINEやメールでのご相談も可能です。

「ちょっと気になってるだけなんだけど…」という方も、ぜひお気軽にお声かけくださいね 🌼


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🌿 花壇のこと、ちょっと気になってきた方へ

まずはお気軽に、LINEやお問い合わせフォームからご相談ください。

プロだからこそできる花壇づくり、ぜひ一度体験してみませんか?


まずはMiselPlantsTokyoの公式LINEのお友達追加でお得情報をゲットしてくださいね。


コメント


記事: Blog2_Post

TEL:0120-963-871

神奈川県横浜市都筑区早渕1-35-2

  • Instagram

©2024 by misel_plants

bottom of page